PR
ツーリングルート

【ツーリング】八ヶ岳からビーナスラインへ!斬新なルートをご紹介


ぼんじょるの、しーまんです!

ビーナスラインに行きたいなぁー
なんて思いながら自粛をしていた夏でした。

いやー行きたいですビーナスライン(笑)

もし行くならどのルートがいいかなぁ?
という想像の旅も意外と楽しいものです。

しーまん
しーまん

久しぶりに八ヶ岳から行くビーナスラインもいいな!

ということで、今回の記事では

八ヶ岳から行くビーナスライン

について書いていこうと思います。

こんな方におすすめ

充実したツーリングがしたい
ーナスラインのほかにどこか寄りたい
関東から日帰りで楽しみたい

このツーリングルートは、私が2017年に行ったビーナスラインのルートです。

我ながら「なかなか面白いルートで行ったんだなぁ」と感心(笑) そしてかなり距離はありましたが、東京から日帰りで行くことができました。

この記事が、ビーナスラインツーリングを計画している方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

「八ヶ岳から行くビーナスライン」旅程とルート


八ヶ岳を通ってビーナスラインに行くルートですが
東京から日帰りで行くことができました。

ですがやっぱり、個人的にビーナスラインは早朝がおすすめです。

日帰りで行くことも可能ですが、時間がある方は前泊などをして、ぜひ早朝のビーナスラインを走ってほしいと思います。

とはいえ、八ヶ岳を通るルートも日帰りでかなり充実したツーリングができます。とても魅力的な場所もたくさんあるのでおすすめです!

ツーリングの旅程


今回の旅程はこんな感じ。

須玉IC(中央道)

清泉寮

日本鉄道最高地点

メルヘン街道
(麦草峠)


ビーナスライン


諏訪からビーナスラインへ行くより、少し遠回りしています。


旅のルート


旅のルートはこんな感じ。

スタートとゴールは須玉IC(中央道)に設定しています。
総距離はだいたい230km。

あの頃はまだ若かったので?なかなかの距離を走っていますが、このルートも走り込むルートとなっています。初心者の方や走り込みたくない方は「美ケ原まで行かない」「泊りで行く」「八ヶ岳単体で行く」など調節しながら行くのが良さそうです。

また、ご自宅からの距離を足していただくと大体の距離が出るかと思いますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

八ヶ岳ビーナスラインツーリングで寄ったスポット


ここからは、このビーナスラインツーリングで寄った場所などを紹介していきます。

しーまん
しーまん

八ヶ岳は見るところや食べるところがたくさんあるので、もっともっと開拓したくなりました!

この日は、小学生のとき以来の八ヶ岳だったので純粋に定番スポットを巡ってきました。日帰りじゃなければもっとたくさん周れたかも?ですが、その日のうちにビーナスラインへ行くことを考えると、ゆっくりしていられなかったのが残念。

それでは、巡った順番に紹介していこうと思います。

清泉寮

ソフトクリームと言えば清泉寮のソフトクリームと言われたほど有名な、清泉寮。
https://www.seisenryo.jp/special-new-jh.html

場所はこのあたり。

もちろん私もアイス休憩として寄りました!

意外とさっぱりしているソフトクリーム。
ジャージーミルクと八ヶ岳のおいしい水から作られているそうです。

きれいな景色をもっと見ていたくなり『八ヶ岳サイダー』もいただくことに(笑)

ピンボケで申し訳ない

良いお天気の時は、つい長居したくなる場所です。


清泉寮ファームショップ
山梨県北杜市高根町清里3545
0551-48-4441

営業時間:9:00~18:00

定休日:なし(年中無休)




鉄道最高地点

JRの路線の中で最も標高の高い地点が、野辺山駅と清里駅の間です。標高1375mの場所に電車が走ってるというのも驚き。最寄りの野辺山駅は標高1346mと、JRでは最も高い所にある駅として知られています。

近くには鉄道神社も

SLの車輪が見える

近くには「鉄道神社」もあります。
小海線(八ヶ岳高原線)を走っていたSLの車輪が御神体だそうです。

八ヶ岳を背に走る小海線 photo-ac.com

八ヶ岳のふもとから野辺山高原を走る電車、小海線。
バイクの旅も良いですが、電車の旅もしてみたくなりますよね。

八ヶ岳ビューロード~メルヘン街道(麦草峠)


松原湖を右手に見ながら、西へ進む道「八ヶ岳ビューロード」。その先にあるのが「国道299 メルヘン街道」です。

地図で見るとこのあたり。

メルヘン街道には国道299の最高地点である「麦草峠」があります。
標高は2127m。日本国道2番目の高さです!

この日は8月の前半でしたが、麦草峠は22℃。
避暑地にしてはあまりに涼しく、風邪をひきそうでした(笑)

ちなみに、国道最高地点のある渋峠には立派な石碑がありますが、麦草峠は看板だけ。それもまた味があって私は好きです。



麦草峠を抜ければ、そこはビーナスラインの入り口。

麦草峠を抜ければ、もう目の前はビーナスラインの入り口です。


時間に余裕があれば

  • 美ケ原高原
  • 高ボッチ高原
  • 裏ビーナス

なども楽しめます!

八ヶ岳も走れて、さらにビーナスラインも満喫できるなんて、やっぱりこのルートめちゃくちゃいいな!と我ながら思います(笑)

ちなみに私は、美ケ原高原まで走ってから日帰りで帰りました!


帰りにみつ蔵さんに寄った


この日は、ビーナスラインの帰りに「みつ蔵」さんでお蕎麦を頂きました!

出典:蓼科高原観光ガイドHPより引用

とても美味しいお蕎麦と、厚焼き玉子が最高!(写真はないw)
気になる方はぜひ足を運んでみてください(笑)
https://goo.gl/maps/r91wGXjPWjz8PVFx9


手打ちそば みつ蔵
長野県茅野市北山4035-228
0266-78-2278

営業時間:10:00~15:00

定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は木曜日)


まとめ|八ヶ岳からビーナスラインに行くのも面白い


今回の記事では

八ヶ岳から行くビーナスライン

について書いてみました。

しーまん
しーまん

2017年に行ったツーリングルートだったので、記憶を整理しながら書いたのですが、書きながら「このルートまた行きたいな!」と思ってしまいました(笑)

また、ビーナスまで行かなくても八ヶ岳だけで十分楽しめそう!
この記事を書きながら、八ヶ岳ツーリングを計画しようと心に決めました。

ぜひ機会があれば、八ヶ岳からビーナスラインに行ってみるのも楽しいのでおすすめです!


それでは、今回はこの辺で終わりです。

最後までご覧いただき、ありがとういございました!ちゃお~

タイトルとURLをコピーしました